「歯の黄ばみが気になる」「歯をもっと白くしたい」という方におすすめなのが「ホワイトニング」です。ホワイトニングは、歯を削らずに薬剤を使って歯を白くする処置。加齢による変色や飲食物などが原因の着色などをホワイトニングで改善することができます。
歯の色は人の印象を決めるうえで大きな役割を果たします。きれいな歯はきっとあなたをもっとすてきに見せてくれるはずです。
歯のタイプ | 与える印象 |
---|---|
きれいな白い歯 ![]() |
|
くすんだ色の歯 ![]() |
|
ホワイトニングには「オフィスホワイトニング」と「ホームホワイトニング」の2種類があります。それぞれ特徴が違いますので、ご希望やライフスタイルに合わせてお選びください。
オフィスホワイトニング
歯科医院でプロの手によってホワイトニングを行う方法。高濃度の薬剤を歯の表面に塗布し特殊な光を照射することで、沈着した色素を分解して歯を白くします。一回の施術で大きな効果が期待できるため、結婚式や面接などを控えていて急いで歯を白くしたい方におすすめです。
ホームホワイトニング
ご自宅でご自身の手によってホワイトニングを行う方法。歯科医院で型取りをして作製した透明のマウスピースに、比較的低濃度の薬剤を注入し装着することで歯を白くします。効果が現れるまで2週間ほどかかりますが、色の後戻りが少なく効果が長続きします。
メリット | デメリット | |
オフィスホワイトニング |
|
|
ホームホワイトニング |
|
|
オフィスホワイトニング | |
---|---|
PMTC(上下顎) | ¥8,000~ |
審査診断料 | ¥10,000~ |
オフィスホワイトニング(1歯) | ¥30,000~ |
ホームホワイトニング | |
審査診断料 | ¥10,000~ |
ホームホワイトニング(1歯) | ¥30,000~ |
ホームホワイトニング(上下顎) | ¥60,000~ |
ホームホワイトニング(追加ジェル) | ¥3,000~ |
ホームホワイトニング(追加マウストレー) | ¥5,000~ |
※金額はすべて税抜きです
ホワイトニングできないケース
- 18歳未満の方、妊娠中・授乳中の方は不可とさせていただきます
- 人工歯(差し歯・詰め物・被せ物)は白くできません
- むし歯や歯周病などのお口のトラブルを抱えている方は治療を優先します
- テトラサイクリンなどの抗生物質・薬剤の服用を原因とする変色は白くできません
施術にあたっての注意点
- 効果には個人差があります
- ホームホワイトニングの場合、マウスピースを装着している間は飲食・喫煙はできません
- ホームホワイトニングを行うときはマウスピース装着前に毎回忘れずにご自身の手でブラッシングを行う必要があります
- ホワイトニング直後や施術期間中は、特に着色し安くなっているため、色の濃い飲食物の摂取や喫煙は控えましょう